「…え?今日で何日目だっけ?」
息子のうんちが6日間出ていないことに、ふと気づいた朝。
正直、最初は「そのうち出るやろ〜」くらいの気持ちで、私も夫ものんびり構えてました。
でも、「ちょっとあきすぎでは…?」とさすがに焦り始めて、すぐに調べると、やっぱり新生児〜乳児期で6日はあきすぎとのこと。
慌てて夫に「やばい!」と伝えて、
ふたりで助産院ばぶばぶHISAKOさんのYouTubeを見ながら、初めての 綿棒浣腸に挑戦することに。
はじめての綿棒浣腸、2人体制で挑みました
赤ちゃん用の綿棒にも種類があるらしくて、
「赤ちゃん用」か「大人用」か論争もあるみたいだけど、
私は赤ちゃん用の“大きめサイズ”でトライ。
最初はスムーズに進んでたけど、
途中から息子が泣き出して、すごく苦しそうな顔に…(´;ω;`)ウゥゥ
もう、見てられないくらいかわいそうで、
「私がちゃんと気づいてあげてたら…」と心の中で反省。
5分後──
無事、大成功!!🎉
1回目が終わってスッキリしたのか、その2時間後には
背中漏れするほど大量のうんち!
さらにその2時間後にもまた出て、トータル3回!
息子もなんだか表情がスッキリして、
「ほんまに出てよかった〜…」と、私も夫も一安心でした。
今回の学び
今回のことで気づいたのは、
- 「そのうち出るだろう」で済ませないで、ちゃんと調べることの大切さ
- 何かあった時、パパと協力できるって本当にありがたいこと
- 育児って、日常の中に“事件”が起きるんやな…!
そして、
綿棒浣腸って難しそうに見えるけど、
「正しいやり方」を調べて、パパと一緒にやれば心強い!
おまけ:使用したのは…
私は赤ちゃん用の中でも、太めのタイプの綿棒にしました。
大人用は不安だったし、100均にあるような赤ちゃん綿棒だと細すぎる感じもしたので、その中間をとって。
ワセリンは、新生児の時に買ってて使ってなかったんですが、
今となっては買っててよかったランキング3位以内に入るかもしれません、、!
あなたの赤ちゃんは、うんち順調に出てますか?
「出てないかも…?」と不安になったら、
まずは調べてみること、そしてパートナーと一緒に考えることが大切だなと感じた1日でした。
読んでくださってありがとうございます🍼
コメント