夜寝る前だけ、少しミルクを足す
それが我が家のルーティンでした。
でも、ある日突然。
赤ちゃんが哺乳瓶を嫌がるようになってしまって。
最初は「え?なんで急に?」と軽くパニック💦
ミルクの量が足りてない気もするし、
“飲ませなきゃ”って思えば思うほど焦る。
でも、口にくわえてもすぐ「べっ」て吐き出して泣いてしまうんです。
そんな中で、パパが買ってきてくれたのが “チュチュベビーの乳首”でした。

「今これ、バズっとるらしいよ」って。
あの一言も、その行動も、すごくうれしかった🥲
正直、それひとつで完全に解決!とはいかんかったけど、
「一緒に解決しようとしてくれてる」
その気持ちが、何より心強かったんです。
小さな実験のような毎日🔬
そこから私たちは、まるで実験のようにいろんな方法を試しました。
- 哺乳瓶の種類
- ミルクの温度
- 飲ませるタイミング
- 赤ちゃんの姿勢
試して、失敗して、また別の方法を試して。
そうやって、少しずつ“うちの子に合ったコツ”が見えてきたんです。
我が家で見つけた“ミルクのコツ”🍼
✔️ ちょっと熱めくらいの温度(体温より少し高め)だと飲みやすい
✔️ 寝ぼけてるタイミングでそっとくわえさせるとすんなりいく
たったこれだけのことじゃけど、
二人で気づいて、二人で続けてきたことが、
今の「安心」につながっています。
どんなに小さなことでも、
「自分ひとりじゃない」って思えるだけで、こんなに気持ちが違うんだなって、あらためて実感しました。
いちばんうれしかったのは、“一緒に悩む”こと💞
ミルクを飲んでくれるようになったのもうれしかったけど、
それ以上にうれしかったのは、
「一緒に悩んで、一緒に乗り越えよう」
ってしてくれたこと。
どんなに小さなことでも、
「自分ひとりじゃない」って思えるだけで、
こんなに気持ちが違うんじゃなって、あらためて感じました。
同じように悩むママ・パパへ🌱
哺乳瓶拒否って、ほんとに人それぞれ。
SNSを見ても「これで解決!」って言い切れる方法はなかなかありません。
だからこそ、
「これが正解じゃなくても、ヒントやきっかけになれたらいいな」
そんな気持ちで書いています。
もし悩んどるママやパパがおったら、
「試してみよっか」って気持ちが少しでも生まれたらうれしいです。
📝あとがき
育児って、
「これでいい!」って言い切れることが、なかなかないよね。
でも、こうやって手探りで進む毎日そのものが、
きっと“正解”なんだと思います。
なにより、
気にしてくれてありがとう。探してくれてありがとう。
パパと一緒に、これからも
いろんな壁を越えていけたらうれしいな🌙
コメント