初めての1泊2日子連れ旅行!
行き先は福岡。
夫の仕事に同行して、1泊2日の新幹線旅です🚅✨

生後半年の赤ちゃんと1泊旅行!最低限の持ち物リスト
今回は生後6ヶ月の息子との旅行だったので、「これは本当に持って行くべき…!」という必須アイテムを厳選👇
- おむつ...多めに
- おしり拭き...重いのでジップロックに15枚ほど入れる
- ミルク一式
(哺乳瓶3本/ほほえみらくらくキューブ(ホテルで)/ほほえみらくらくミルク缶(移動中)) - 着替え...肌着は念のため多めに
- おもちゃ...お気に入りが◎
- ビニール袋...汚れ物やごみ用に
- 日焼け止め...赤ちゃん用で虫よけ効果もあるアロベビーUVミストがおすすめ
- 抱っこ紐...軽くてかさばらないコニーがおすすめ
- 保湿クリーム
- 除菌シート
- フェイスタオル
- 母子手帳・保険証
そして、今回1番「これがなかったらヤバかった…!」と感じたアイテムがこちら👇
エアラブ4+のドーナツタイプ

夏の暑さの中、ベビーカー移動はかなり心配だったけど、
エアラブをつけていたおかげで背中もほとんど汗をかかずに機嫌よく過ごしてくれました!
ちなみに写真は車に付けてる時!
車も案外後ろの席までエアコン効かずに汗かいちゃうんだよな、、
価格も比較的お手頃で、初めて使う人にもおすすめです!
※実際に使ってよかったものだけ紹介しています✨
抱っこ紐や日焼け止めも実際に使っててすごいおすすめだから、
文の邪魔にならないように最後に載せておくね!
博多駅でのベビーカー移動、意外とスムーズ!
Threadsで「博多駅のベビーカー移動が大変だった」って投稿をよく見かけて少し不安だったけど…
新幹線を降りてすぐに案内所で「ここにベビーカーで行きたいんですが」と伝えたら、すぐ対応してもらえて安心!
夏休み中で人も多かったけど、スーツケースを持っている人も多くて、ベビーカーでも全然浮かないし、ぶつかることもなくストレスフリーでした。
福岡グルメと観光も満喫!
事前に「福岡のおすすめ」を教えてもらって、いくつか行ってみました✨

- フルフルの明太子フランス(美味しすぎて2回行きました)
- 福岡大仏(迫力にびっくり!)
- 牧のうどん(柔らかくてごぼう天も美味しかった)
- shinshinのラーメン(並んだけど回転が早くて◎)
どのお店も子連れウェルカムな雰囲気でありがたかったです。
新幹線移動は最前列+多目的室の近くが安心
ベビーカーはたたんで乗車するので、最前列の席を取っておくとスペース的にも快適。
また、多目的室の近くにしておけば、授乳やおむつ替えにも対応しやすくて安心です!
「また行きたい」と思える旅になった
1泊だけじゃ足りないくらい、福岡を満喫。
でも「また来たいな〜」と思いながら帰るのが、旅行の一番いい終わり方かもしれません☺️
お土産もしっかりゲット!
明太子、お菓子、お友だちへのプチギフト…
気がついたらバッグがパンパンでした😂

🌿 まとめ:赤ちゃんとの初旅行、勇気出して行ってよかった!
「赤ちゃん連れての旅行、大変かな…」と思っていたけど、
準備さえしっかりすれば、こんなに楽しい時間になるんだ!と実感。
育休中にできる貴重な体験。
次はどこに行こうかな〜と、もうすでに次の計画を立てたくなってます♡
今回の旅行で「持ってて正解だった!」アイテムたち
最後に、今回の旅行で実際に使って「これは持ってて正解だった…!」と思ったアイテムをまとめておきます!
抱っこ紐や日焼け止め、移動中に大活躍してくれたので、これからお出かけする方の参考になればうれしいです🌼
夏のベビーカー移動の救世主「エアラブ ドーナツタイプ」
背中に汗をかかずご機嫌で過ごしてくれたアイテム。
これがなかったらどうなってたんだろう…と本気で思うくらい助けられました。

移動中も安心!「コンパクトな抱っこ紐」
電車や飛行機、混雑した観光地ではさっと使えるコンパクトタイプが大活躍!
私はパパも使えるようにFLEXタイプを持ってるよ!
ヘッドサポートもあって新生児から使えました!

🧴 低刺激で安心「ベビー用日焼け止め」
肌にやさしく、こちらも新生児から使えます◎
蚊も心配なので、虫よけ効果もあるのがうれしい!

次回は、コーヒーマニアの私が行った博多で有名なコーヒー屋さんを載せようかなと思います!
コメント