家庭菜園はパパとの新しい趣味にぴったり!初心者のはじめての苗選びレポ

家庭菜園はじめました 日常のひとコマ
家庭菜園はじめました

家族で育てる“ちいさな畑”🌱

パパと始めた、我が家の家庭菜園ライフ

最近、パパと「家庭菜園はじめてみようか!」って話になって、
週末にホームセンターへ行ってきました🚗💨

苗コーナーには、思った以上にたくさんの種類の野菜がずらり。
初心者でも育てやすくて、虫がよりにくいと言われている
ピーマン・きゅうり・ミニトマト・レタスの4つ(&お花🌸)を選びました。

どれも家庭の食卓で使いやすい野菜ばかり。
「これ、収穫したらパパごはんに登場するかも?」と思うと、
今から楽しみでしかたないです😋

🌞 朝の水やり担当はパパ!

家庭菜園を始めて数日。
朝の水やりは、なんとパパがほとんど担当してくれています。

「めっちゃ順調〜!芽が出てきたよ!!」
そう言って、ちょっと得意げな顔を見せるパパ(笑)

その姿を見てると、
「一緒に新しいことを楽しんでくれる人でよかったなぁ」って、
あらためて思います。

実際、家庭菜園は“ふたりのチームプレー”が大事。
水やり、日当たり、虫よけ…小さな世話の積み重ねで、
野菜も家族の時間も、ゆっくり育っていくんじゃね。

🍅 家庭菜園を楽しむコツ

せっかくなので、同じ初心者さん向けにちょっとだけポイントを🌿

✔️ 虫がつきにくい野菜を選ぶ(ピーマン・ししとう・ミニトマトはおすすめ)
✔️ 朝の水やりを習慣にする(夕方は虫が寄りやすいけん注意)
✔️ プランターの底に鉢底石を敷くと根腐れ防止に◎
✔️ 苗の間隔は広めに。風通しが大事!

このあたりを押さえとけば、家庭菜園初心者でも十分楽しめます!(との事でした🔍笑)

👶 いつか一緒に

今はまだ赤ちゃんだけど、
もう少し大きくなったら一緒に水やりしたり、
「これ、一緒に育てたピーマンだよ〜」って言いながらごはんを作ったり。

そんな日が来たらええなぁって思います。

家族で育てる野菜は、どれも特別。
育つのは野菜だけじゃなくて、家族の思い出なんよね🌸

🧘‍♀️ ママも“挑戦”していい!

家庭菜園もだけど、その他の挑戦として資格勉強をはじめました。
ママだって「やりたいこと」や「挑戦したいこと」って、意外とたくさんあるんよね。

でも、パパみたいにふらっと一人で出かけるのは、なかなか難しい。
だからこそ、パパが協力してくれたり、
一緒に楽しんでくれたりすることが、ほんまにありがたい。

🎁 パパへメッセージ

もし、これを読んでくれとるパパがいたら
ぜひ、ママにも「挑戦する時間」をプレゼントしてみてほしいです。

家庭菜園みたいに、一緒に何かを育てるのもいいし、
「ひとり時間」をそっとつくってあげるのも立派なサポート。

それだけで、ママの心はふっと軽くなります。
そしてその優しさが、きっと家族みんなの笑顔につながるけんね☺️💐


パパ、いつもありがとう。
これからも一緒に、家庭菜園ライフ楽しもうね🌿


コメント

タイトルとURLをコピーしました